C++

プログラミング言語 C++ に関する投稿です。

MFC アプリ開発環境構築 Visual Studio 2022 版

Visual Studio 2022 がリリースされました。 visualstudio.microsoft.com 2019 以来のメジャーバージョンアップ。ずっと奇数年リリースでしたが、コロナ禍の影響か 2021 ではなく 2022 になりましたね。 blog.kondoumh.com それでは、レガシーな MFC アプリ…

C++ REST SDK で null safe な JSON デシリアライズ処理を書く

iEdit では XML 形式のデータエクスポート・インポートをサポートしていますが、今時は XML より JSON だよねってことでこの前対応しました。 blog.kondoumh.com この対応のために C++ の JSON 処理系ライブラリを探して、Microsoft 製の OSS C++ REST SDK (…

vcpkg で OSS のライブラリを導入し Visual C++ プロジェクトに静的リンクする

C++

仕事では久しく C++ のコードを書いていませんが、最近 iEdit で JSON を扱えるようにしようと思って C++ の REST 関連ライブラリを物色していたところ、Microsoft が C++ REST SDK という OSS ライブラリを開発しているのを知りました。 github.com Java で…

Visual Studio 20th Anniversary

blog.kondoumh.com Visual Studio 2017 のインストーラは Electron + Riot.js みたいです。Riot 流行るかもですね。 qiita.com 祝 2017 リリース記念ということで、僕と Visual Studio の関わりを 24年前ぐらいから振り返ってみました。 Visual Basic 1.0 93…

Visual C++ 14 (Visual Studio 2015) 更新ファイルがないのに実行のたび毎回リビルドされて困ったら

Visual Studio 2015 Community が利用可能になったので、早速インストールしました。2015 では、C++ や F# がオプション扱いになり、C# / Visual Basic は強制的にインストールされます。ちょっとわかりづらいし、Visual Basic 入れたくないし。Windows 7 に…

Visual Studio 2010 での C++ 標準コンテナ set の仕様変更

ISO C++98 では、set/multiset の要素を変更することが可能でしたが、C++0x では変更不可と決定されました(set の要素はキーなので不変であるはずという理由)。このため、set/multiset の iterator は iterator/const_iterator ともに const_iterator になっ…

Visual Studio 2008 でのC++/MFC

VS2008をbeta2(Japanese)⇒RTM(English trial)と試しています。 Platform SDKはどこ? VS2005までは、Windows開発用に、Platform SDKが提供されていましたが、 これが、Microsoft Windows SDK v6.0A という名前に変更されています。インストール先が、\Progra…

ThinkPad X40の傾きセンサーを3Dアプリで利用

ノートPCの傾きセンサー(ハードディスクのヘッド保護のための機構)を使った面白いアプリ GoogleMapを操作 PowerBookのDesktopを切り替え などを見て、僕もマネしてみました。Miyagawaさんの解説にあったCのサンプルプログラムでちゃんとX40の傾き角度を取得…

Visual C++ 6.0 ⇒ Visual C++ 2005 へのプロジェクトの移行

@ITで川俣 晶さんが、「いままたC++が熱い!「C++/CLI」として大進化したVisual C++ 2005」という記事を書いておられました。去年の夏の記事なんですね。見落としてました。業務でC++を使うこともめっきり少なくなりました。C++/CLIとか手を出してもよいかも…

Visual Studio 2005

MSDNサブスクライバダウンロードからダウンロードできるようになっていたので、早速DVDのISOイメージをダウンロードしてインストールDVDを作成しX40に導入してみた。導入したのは Professional Edition.net 2003のように Prerequisites CDが別になっていたり…

東京駅周辺にて

昨日は久々に京橋の伊勢廣でランチ。5本丼をいただきました。つくねとささみが美味しい。TVの影響かお客さんでいっぱいだったけど、変わらぬ味。八重洲ブックセンターで、C++本を購入。C++で強固なコードを書くための101個の指針が示されています。C/C++プロ…

Visual Studo.NET 2003でQt開発環境を構築してみた

Qtを少しいじくり始めたのですが、Cygwin環境ではmakeに失敗したりします。エラーメッセージで表示されるファイルパス名などでセパレータ文字の'\'がエスケープされて消えているところをみるとqmakeかMinGWがMS-DOS環境に設定されているためと思われます。DO…

Qtに少し入門してみました

C++

TROLLTECH社のGUIツールキットQtによるプログラミングを初体験してみました。MinGWを含めたセットアップをしたのですが、チュートリアルを見た感じだとVisual C++環境でもビルドできるようです。Borland C++でも大丈夫かも。最初にライブラリ群をビルドする…

boost::ptr_container

C++

C MagazineではSleipnirとFirefoxのアーキテクチャ説明が面白かった。 epistemeさんのオブジェクト工房のBoostネタでポインタベースのコンテナクラスが紹介されていた。ptr_vectorとか。これ、欲しかったんですね。ありがとうBooster(?)の皆さん。

興味を引かれた書籍

久々に神田の書泉グランデに行きました。新しげなQtの本を見つけました。Qt GUIプログラミング (C magazine)作者: Jasmin Blanchette,Mark S,杵渕聡|杉田研治出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ発売日: 2005/07/30メディア: 大型本 クリック: 62回…

GUIライブラリの選択肢

C++

今後のプログラミング生活のベースを模索中。言語は目下のところC++/Javaということでよいのですが、Windowライブラリや3Dのプラットフォームは今後どれを選べばよいのかを悩み中です。現在使っているMFCよりもオープンなWidget環境に移行したいなと思ってい…

boost::signal

台風が近づいてます。C Magazine 2005.9 で epistemeさんのオブジェクト工房の記事にあったboost::signalのサンプルを試した。C#のdelegateがC++でも使えてGood。関数のシグネチャだけ合わせればよくて、Observerパターンみたいに継承関係を作らなくて良いの…

マウスのホイールボタン

最近はホイールボタンつきマウスが標準なので、アプリケーションもホイールボタン(中ボタンの押下)をサポートするように作成したいものです。Visual Studio.NETのC++環境では、プロパティのからWM_MBUTTONDOWNとかWM_MBUTTONUPなどのホイールボタン押下のメ…

Vine Linux 3.0β

インストールしてみました。GNOMEはVineらしいさわやかなデスクトップでした。telnetdが廃止されSSHが標準になっているんですね。RCがもうすぐ出るようです。Boost C++ ライブラリ(http://boost.org/)、前から注目していたのですが、稲葉一浩さんが秀和シス…

世間では新年度です。

私の勤め先では年度の数え方が違うのであまり関係ないですが。ASCIIから出ているLightweight Language MAGAZINEというムックを購入しました。スクリプト系の言語に弱いので、考え方だけでも見ておこうかなというところです。Software Design 4月号には、「D…