Web

kondoumh.com で運用しているサイトや個人的に利用しているサービス、寄稿記事など Web 全般についての投稿です。

2023 10-12月の会社テックサイトへの投稿記事

2023年10-12月のテックサイトへの投稿記事です。 10月 developer.mamezou-tech.com Kafka は Scala で書かれた JVM アプリですが、Redpanda は C++ で書かれたシングルバイナリでフットプリントの小ささが売りとなっています。 developer.mamezou-tech.com D…

2023 7-9月の会社テックサイトへの投稿記事

2023年7-9月のテックサイトへの投稿記事です。 7月 developer.mamezou-tech.com 5年前に作った VS Code 拡張のバージョンアップネタです。 blog.kondoumh.com 7月はこの他に前四半期のサマリー記事と告知系の記事を書いていましたが、技術記事はこれだけでし…

2023 4-6月の会社テックサイトへの投稿記事

2023年4-6月のテックサイトへの投稿記事です。 4月 developer.mamezou-tech.com Kafka の小ネタ。kcat という C で書かれた軽量なメッセージ送受信 CLI を紹介しています。Kafka 標準の kafka-console-producer / kafka-console-consumer より高機能でした。…

2023 1-3月の会社テックサイトへの投稿記事

4Qのテックサイトへの投稿記事です。 1月 developer.mamezou-tech.com Kafka WebUI の OSS kafka-ui を試した記事です。コミュニティーベースの OSS です。 developer.mamezou-tech.com GitHub Actions の新機能 Required workflows について挙動を試しまし…

2022 10-12月の会社テックサイトへの投稿記事

3Qのテックサイトへの投稿記事です。 10月 developer.mamezou-tech.com WASI 対応 WebAssembly ランタイムである Wasmtime が v1.0 到達したので、Rust で簡単な WASM を書いて開発の流れをまとめてみた記事です。 developer.mamezou-tech.com Spring for Ap…

2022 7-9月の会社テックサイトへの投稿記事

2Q のテックサイトへの投稿記事です。 7月 developer.mamezou-tech.com Deno の Web フレームワーク Fresh が登場したので、書きました。この頃から Deno への興味が湧いてきてました。 developer.mamezou-tech.com 3月に書いた Taruri 記事へのアクセスが多…

2022 4-6月の会社テックサイトへの投稿記事

7月になったので、1Q の会社テックサイトへの投稿記事をレビューしたいと思います。 サイトの機能追加のおかげで、執筆者別の記事リストが見えるようになりました。 developer.mamezou-tech.com 4月 developer.mamezou-tech.com Apple Silicon 対応の Electr…

Google Analytics 4 への移行作業

Web

会社テックブログの Google Analytics 見てると「エンゲージメント-ページとスクリーン」などのいい感じのレポートあるなあと思って、自分のブログのレポート見るとそんなのない。もう GA4 という新しい Analytics がローンチされて、既存の UA-XXXXX のトラ…

2022 1-3月の会社テックサイトへの投稿記事

昨年12月にローンチした豆蔵デベロッパーサイト。社内有志で記事投稿しています。 developer.mamezou-tech.com 4ヶ月間の活動ふりかえりブログ書きました。 developer.mamezou-tech.com この個人ブログでは今年に入って3月末までの四半期で僕が投稿した記事…

Netlify Functions を PWA のバックエンドで使う

Netlify は静的サイトをホスティングするのに便利です。 blog.kondoumh.com JSON データを置いてちょっとしたデータソース的にも使えます。 blog.kondoumh.com しかし、JSON を静的に配置できるだけだと上の記事のように更新のためのパイプラインを実装する…

GitHub リポジトリの OGP (Social preview) 設定

GitHub リポジトリの URL を SNS やブログに貼る時、通常だとリポジトリオーナーのアバター画像が表示されます。 github.com 設定すればリポジトリ毎の OGP 画像が設定できます。 github.com Twitter に貼るとこんな感じ https://t.co/8IrmaA0VNH— MH (@kond…

Netlify にホームページのプレビューサイトを設置

昨年 Hugo と GitHub Actions で static サイトの生成と公開を自動化しました blog.kondoumh.com 自動化で楽にはなりましたが、publish が全ファイル転送なのでけっこう時間がかかります。ブログカードの見え方などはローカルサーバーでは表示されず、実際に…

静的サイトジェネレーターは Hugo を選びました

放置しているホームページですが Google Web Starter Kit で作った作成環境がとうとうエラーで起動しなくなりメンテナンス不能に陥りました。 一応、Static site generator に移行しやすいようにディレクトリ構成は昨年に見直していました。 blog.kondoumh.c…

Netlify で定期的に JSON をジェネレートして通知する

PWA のデプロイに利用した Netlfy。 blog.kondoumh.com JSON を生成するプログラムをデプロイすれば JSON を置いて定期更新する用途にも使えるということで、Tumblr API で取得したデータから JSON を生成するだけの Node.js アプリを書いて Netlify にデプ…

Netlify と PWA で JAMstack を目指す

静的サイトをホスティングできる Netlify 流行ってます。Git リポジトリを指定するだけでビルド・デプロイでき、CDN でリソースをキャッシュしてくれるので、PWA のホスティングにも向いています。 PWA を作る方法は色々とありますが Vue CLI で簡単にプロジ…

個人 Scrapbox を1プロジェクトに統合しました。

Scrapbox を使い始めた時テーマ別にプロジェクトを分けました。 blog.kondoumh.com 最近会社 Scrapbox で日々ページが増殖し、ページのグラフが生成されていく様子を見ていて、個人の限られた情報を分割しているのはイマイチと思うようになりました。色々な…

ブログのカテゴリーに説明文を入れてみました

Web

はてなブログ公式ブログから記事のカテゴリーに説明文を入れられるようになったとアナウンスがありました。 staff.hatenablog.com カテゴリー編集用のフォームに項目が増えてました。 こんな感じで、カテゴリー別記事一覧に説明文が表示されます。 ブログへ…

GitBook + GitHub Pages でレガシードキュメントを移行

iEdit のユーザーズマニュアルはとてもレガシーです。 以前 Google Sites に引っ越そうと思って、サイト作ってカスタムドメイン設定してたのですが、リリースノートを更新するのみで放置して何年も経ってしまいました。その間 Google Sites もリニューアルさ…

静的サイトの構造見直し

Web

2年以上前に mh.home のデザインをリニューアルしました。 blog.kondoumh.com この時は、Google Web Starter Kit を使いました。Material Design っぽい Responsive なページが作れて、BrowserSync でクロスブラウザテストが簡単。Gulp でのタスクパイプライ…

Chrome で Desktop PWAs が実装されたので Twitter Lite を macOS デスクトップで使う

Web

Chrome 67 の feature flags に Desktop PWAs が入って Android で使える PWA が macOS や Windows でも使える日が近づいてきました。 Chrome のタブを別ウィンドウで開いておくよりもデスクトップアプリらしい振る舞いをします。Chrome に限らずメジャーブ…

本ブログの HTTPS 対応が完了

はてなブログが独自ドメイン運用のブログも HTTPS 対応を完了させました。 staff.hatenablog.com 本ブログも早速移行。 設定画面でポチッとするだけで意外とあっさり終わりました。独自の設定を何もしていないというのもあったと思います。数個の記事で混在…

Electron 版 Twitter クライアントを急造 - macOS PWA 版までのつなぎ

2月に macOS の公式 Twitter クライアントはディスコンになりました。 iphone-mania.jp 僕のマシンでは最後の方は接続エラーが出まくるようになっていたので、使わなくなっていました。代替として推奨されている TweetDeck をインストールしたのですが、Web …

ホームページを HTTPS 化

Web

最近、Chrome や Firefox を使っているとアドレスバーの左に HTTPS 対応情報が目立つようになってきており、HTTPS 化への圧を感じます。そして、Chrome 68 からは、全ての 非 HTTPS ページに「保護されていない通信 (Not secure) 」 という警告が出るように…

個人開発用 VPS を捨て Cloud IDE に移行する

※) 2年近く経過してかなり状況が変わったので、記事の終わりに追記しました。 2年近く VPS を維持してきました (Ubuntu 16.04 LTS 32bit 2GB RAM : 980yen/month)。 Node.js で CLI ツール作る Web API や Web UI のお試しコードを書く 未知の言語のコンパイ…

Tumblr で自分の全投稿の reblog / like 数を把握する

Web で面白そうな記事を見つけた場合、読むのに時間かかりそうなのは Pocket に保存しますが、すぐ読めそうなのはざっと読んで記事内の Tweet アイコンから Twitter に流すことが増えています。 昔は Twitter よりも Tumblr を好んで使っていたので記事内の…

ストック情報サイトを Tumblr から Scrapbox に移行した話

Tumblr での運用 3年近く前、Tumblr にストック情報サイトを構築しました。 blog.kondoumh.com ブラウザで気軽に更新でき、ページの見栄えもそれなりで、タグ付けも簡単、API で可視化も可能…ということでわりと満足して使ってました。 しかし、記事の編集機…

ITmedia エンタープライズで「システム開発地図」の連載を開始しました

同僚の今田さんと書きました。 www.itmedia.co.jp www.itmedia.co.jp www.itmedia.co.jp www.itmedia.co.jp www.itmedia.co.jp システム開発地図は、システム開発のいわゆる「上流」から「下流」までに作成されるであろう成果物を仮想的な平面上に並べて成果…

ホームページデザインのリニューアル

Web

年末にホームページのデザインを見直しました。昨年 (2014年) 末もホームページのスマホ対応してました。恒例行事化してる.. Responsive web のお勉強でホームページ(死語)を修正中。iPhone でも見えるようになった。 http://t.co/0tCdPAZcgL— MH (@kondoumh…

JavaScript でスクレイピング

インターネッツが普及していない実家の父親から、最近ちょいちょい某サイトのアクセス状況を教えてって頼まれます。PDF で公開されている自著論文のアクセス数・ダウンロード数を知りたいそうです。まあ一種のエゴサーチですね。父親はガラケーしか持ってな…

ストック情報サイトを Tumblr に移行した話

自分用のストック情報を Google Sites で管理しています。ソフトウェアやガジェットについてメモとかちょっとした評価などを書いている自己満サイトで、ほとんどアクセスもありません。この手の内容は以前 Blogger に別ブログを立ち上げてましたが、あまりに…