2017 ふりかえり

Job

昨年から引き続き Java EE による業務アプリフレームワーク開発プロジェクト。メンバー候補の面談、タスクアサイン、スコープと仕様の調整、成果物レビュー、テストの取り纏め・・・など雑多にやっています。設計・実装はやってません。来年もしばらく続きそうです。

Java EE は Oracle から Eclipse Foundation に仕様策定が移管されました。

blogs.oracle.com

デファクトである Spring よりかなり存在感薄い Java EE ですが、今後採用が増えていくのでしょうか?

Writings

ブログ以外では特に執筆活動はしてません。

自社のサイトリニューアルにともない、「システム開発地図」の過去記事が再録されました。

喋っただけですが ITpro さんから「すごい設計書」というテーマでシステム開発地図の取材を受け、紹介記事が掲載されました。何社かの事例の一つです。

itpro.nikkeibp.co.jp

「すごい設計書」は特集記事として来年日経の雑誌に掲載されるそうです。

Gadgets

今年は Bluetooth イヤホンをリニューアルしたぐらいでした。

scrapbox.io

Moto 360 2nd Gen は金属アレルギーが治まらず装着するのをやめました。文字通り肌に合わないみたいです。

scrapbox.io

Nexus 6P は購入後2年経過しヘタってしまったバッテリーを交換して継続利用。

scrapbox.io

OS アップデート対象から外れたので Android 9 以降は提供されないことが確定しました。

Google 依存が高いのと Material Design 気に入ってるので電話は Android 続けたいですが iPhone X のフォームファクタで 4/4.7 inch 系列がリニューアルされたら回帰しそうです。

MacBook Pro Early 2015 も3年近く使ってます。外に持ち出すことはほとんどなく、リビングでラップトップ、書斎で外部ディスプレイ繋いで・・と自宅利用がメインです。

scrapbox.io

モバイル用のラップトップは定期的に欲しくなります。

GPD Pocket 的小型マシンは昔から好きで Libretto とか愛用してました。スマホの DNA を受け継ぐ Snapdragon 搭載 Windows PC という新しいジャンルが登場するようなので、オワコン Atom じゃなく Snapdragon 搭載機としてリメークされたら欲しいかも。

japanese.engadget.com

ただ、iOS on iPad が進化していけばモバイルで Windows を使う必然性はあまりなくなりそう。

blog.kondoumh.com

Service / Software

Trello

blog.kondoumh.com

すっかり日常に定着しました。カード内のチェックリストも便利で、ToDo 管理としての OrgMode は使わなくなりました。Emacs 依存が減りつつあります。

Scrapbox

今年はなぜか情報共有系のサービスが色々出てきてました。その中では頭一つ抜けてる感じ。

blog.kondoumh.com

かなり気に入ってます。WYSIWIG なので気軽に書けて書いたものがタグやリンクで繋がって行く感じが楽しいです。発想支援ツールとしても機能すると思います。

Dropbox Paper

paper.dropbox.com

Dropbox のアカウントで利用できる共同編集可能な Wiki システム。Slack との連携機能があります。これも WYSIWYG。けっこう洗練された UI。Google Document よりライトに使える感じです。

kibela

kibe.la

Wiki と Blog をチーム内で共有できるサービス。Qiita Team 的な感じでしょうか。サインアップして1人 kibela してます。

Mastodon

github.com

今年前半話題になったセルフホスティングな Yet Another SNS システム。数多くのインスタンスが立ち上がりました。個人的には全然使ってませんが、コミュニティ醸成に適したプラットフォームなんだろうなと思います。

dev.to

dev.to

今年終盤レンダリングが超速いと評判になった Qiita 的サイト。PWA(Progressive Web Apps) で構築されています。

PWA は Twitter、Pinterest などの大手サービスも対応していて、かなり流行ってる印象です。Android だとネイティブアプリと同等な扱いだし Windows の UWP (Universal Windows Platform) でもサポートされるようになるみたいです。

www.windowscentral.com

Electron でクロスプラットフォームなデスクトップアプリを提供するのは流行りましたが Web サイトが独自ウィンドウで動く程度のアプリが多いため PWA のデスクトップ進出で状況が変わるでしょうか。UWP に関してはこれまで鳴かず飛ばずだし、スマホアプリをデスクトップで動かすだけだと微妙だろうなと思います。

Web ブラウザ

リニューアルされた Firefox。軽くていい動きします。Chrome 登場以前は Firefox に Tab Mix Plus とか Greasemonkey などのアドオンを入れて使ってましたが Quantum ではそれらのアドオンが非推奨になってしまっているようです。

今年はメジャーブラウザが全て WebAssembly をサポートしました。

blog.mozilla.org

C/C++ や Rust などネイティブコード生成言語の活用が見込まれる中、JVM 出身の Kotlin も (Kotlin/Native で) WebAssembly をサポートしています。

blog.jetbrains.com

来年は WebAssembly の事例が増えていくことでしょう。Web ブラウザがクロスプラットフォームなネイティブコード実行基盤になると、PWA とは別の世界が具現化するかもしれません。

Ingress

5周年記念メダル配信前に Level 15 になっていたので、Sage メダルでプラチナを獲得して Level 16 の条件が揃いました(AP 獲得はまだはるかに先ですが )。

charingress.tokyo

あまり情報収拾もせずにやっていたので、Agent Stats も知りませんでした。

f:id:kondoumh:20171223133702p:plain:w300

来年は Ingress Prime が登場するようですが Nexus 6P だとスペック的に厳しいかも。

app.famitsu.com

Google Play Music

Amazon Prime で使える Amazon Music でいいやと思ってやめてたんですが、やはり楽曲が限られてるので Google Play Music に回帰しました。契約してた頃のデータも残ってました。Amazon Echo なら Amazon Music Unlimited、iOS なら Apple Music とメインのデバイスに合わせて、ストリーミングサービスを切り替えるのがいいのかな。

旅かえる

ねこあつめに続く餌やり放置ゲー。写真すらもかえるが自分で撮ってきてくれるなど、やることが減ってガチャ要素が増しています。 www.hit-point.co.jp

Podcast

長距離通勤のお供に欠かせない存在です。

  • Rebuild.fm: 配信ペース落ちましたがレギュラー陣回が増えてる印象です。hak さん回が大好きです。
  • Backspace.fm: YouTuber になった drikin さんの VLOG と共に。最近ガジェットというよりプロ用機材を扱うことが多く、ついていけてません。
  • バイリンガルニュース: メジャー Podcast。今年の初め頃から聴いてます。いろんな学術的研究や実験のアブストラクトを紹介してくれるところが興味深い。
  • dex.fm:Android Developer の Podcast。30分目安で構成されててサクッと聴けます。
  • mozaic.fm: 更新再開されました。Monthly Web を定期的に、時々ゲスト回ということで安定配信が期待できます。
  • RADIOTAROSITE: 松村太郎さんが Apple 製品のことをひたすらモノローグで喋っています。有料マガジンアップルノートと連動。
  • Takram:プロダクトデザイン会社の社員さんが配信してます。意識高い感じですが、UX とかデザインシンキングとか機械学習の話題が聴けます。

更新頻度の低いのもいくつか購読。あとは ChangeLog や Software Engineering Radio で興味ある話題のエピソードをつまみ食い的に聴いてます。

終わりに

去年のふりかえりで個人開発や社内アプリ開発をやると決意してましたが成果はゼロ。仕事でも実装してないし・・朽ち果てないように錆び落とししていきたいと思います。