Windows ラップトップをメイン環境に (MacBook Pro はサーバーに)

最近仕事で使うようになった Kubernetes 自宅でも触ってます。AWS や GCP 以外の検証環境としては発売から4年以上経つ MacBook Pro 13 2015 (16GB RAM / Core i7) が唯一戦えるマシンになっていて Minikube (Virtual Box を利用) や Docker for Desktop の K…

Netlify と PWA で JAMstack を目指す

静的サイトをホスティングできる Netlify 流行ってます。Git リポジトリを指定するだけでビルド・デプロイでき、CDN でリソースをキャッシュしてくれるので、PWA のホスティングにも向いています。 PWA を作る方法は色々とありますが Vue CLI で簡単にプロジ…

Electron WebView のデバッグで DevTools を使う

Electron での開発で自分で作ったアセット (HTML / JavaScript / CSS) を WebView で表示することはあまりないと思いますが、アプリの構造上 WebView を使う必要がある場合、困るのは Main Wndow 用の DevTools では WebView コンテンツの JavaScript デバッ…

Vuetify の Data tables を Electron アプリに組み込む

Vue の UI Component 集 Vuetify の Data tables Component を Electron アプリで使ってみたいと思い、組み込み方法を検討していました。 vuetifyjs.com 以前 electron-vue で Electron プロジェクトを生成して Vue 使う話を書きました。 blog.kondoumh.com …

CLI で自在に操作可能な CI ツール Concourse を使う

CI

CI ツールシリーズ第3弾。Concourse は Pivotal が開発した CI ツールです。概要についてはこのスライドが参考になります。 backpaper0.github.io チュートリアルも日本語に翻訳されています。 concoursetutorial-ja.cfapps.io macOS / Windows では Docker …

GitLab のコンテナネイティブなパイプライン機能を使ってみる

CI

オンプレミスで自前のサーバーを建て GitLab をセルフホストしている現場をよく見るようになってきました。GitLab 曰く、セルフホスト市場で 2/3 のシェアを獲っているそうです。 今や GitLab はソースコード管理に留まらず DevOps 含めたワンストップのサー…

Jenkins でコンテナアプリの CI

CI

プロジェクトでは Jenkins でビルド職人をやることが結構あります。Jenkins のジョブは Web UI でポチポチ設定するのが伝統でしたが、最近はビルドパイプラインを DSL で書けるようになって Infrastructure as Code 化が進んでいます*1。 wiki.jenkins.io こ…