MSDNに詳細な比較ページがありました。
VS2008 Standard EditionはMSDNサブスクリプションが付かない店頭売り専用のパッケージです。
Amazonでは、\27,000ぐらいで買えます

Visual Studio 2008 Standard Edition
- メディア: CD-ROM
- 購入: 7人 クリック: 40回
- この商品を含むブログ (18件) を見る
Professional Editionと比較してできないことを列挙すると。。。
- Object Test Benchがない(Objectのテストのためのインスタンス化サポート)
- Database Projectの作成ができない(SQL Server Management Studio Express があるので大丈夫)
- Server Explorerがない
- 追記 Standard Editionの製品版で確認したところ Server Explorer は使用できます。間違っとる > 比較表。
- 考えてみたら、Data ExplorerがないとDataSet/TableAdapterとかLINQのデザイナが使えないよなあ
- 追記 Standard Editionの製品版で確認したところ Server Explorer は使用できます。間違っとる > 比較表。
- SQL Server Projectが作成できない
- Crystal Reportsがついていない(いらねー)
- VSTO関係が作れない(OfficeやOutloookなどのAdd-inが作れない)
- SharePointのWorkflow Projectが作れない(Pro以上では作れるんだ へ〜)
- Smart DeviceやWindows MobileのProjectが作れない
- Test Projectが作成できない(NUnitなどで頑張るしかない)
後はVisual Studio Team Systemでないとできないやつばっかでした。小規模では無理にProfessionalを買わなくてもよさそうです。2005では、Team System専用だったTest Projectは2008からは、Professional でも利用できるようになっています。TFS(Team Foundation Server)との連携もStandard以上ならOKのようです。Professional Edition以上だと、テスト関係のメトリクスをTFSで収集できる模様です。
Express Editionは、VC++にMFC/ATLがついてないとか、Add-Inが使えない・作れないなど実務では厳しい制限が付いています。また、WF(Windows Workflow Foundation)のワークフローデザイナが付属しません。