ここしばらく、同僚の人に東プレのRealforce 106(白/PS2)を借りて会社で使っていました。
Realforceの静電容量スイッチもいいけど、ダイヤテックとかのCherry製茶軸スイッチのタッチもいいなあと迷っていたので、しばらく使わせてもらうことにしたのでした。
1か月ぐらい使ってみて、やっぱり楽に打鍵できるし、タッチにも馴染んだということで、テンキーレスの91UBK(黒/USB/レーザー刻印/かな無し)をビックカメラで購入してきました。

- 出版社/メーカー: 東プレ
- 発売日: 2006/02/25
- メディア: Personal Computers
- 購入: 14人 クリック: 732回
- この商品を含むブログ (62件) を見る
91UBKでしばらく作業してみた感想。
- キートップが借りてた106よりしっとりした質感を醸し出している感じ
- 打鍵感覚が気持ちいい(106よりもやや重めに調整?)
- やっぱかな刻印はなくて正解
- テンキーレスなのでマウスが近くなっていい(106ではマウスが遠かった)
- Scroll LockやCaps Lockのインジケータ用LEDはないが困らない*1
106を使ってたので違和感なく移行できました。やはりJIS配列でテンキーを省いただけのレイアウトは使いやすいです。このレイアウトのキーボードの選択肢がもっと増えてほしいところです。
次はATOKを導入して、さらに入力効率をアップしたいと目論んでいます。
*1:IBM SpaceSaverIIでは、無理にLEDが搭載されていて、右側の配置が変則になっていました。