今の会社では基本ノートPCを支給されてるので、勤務先で長時間ノートPCを使用することになります。
僕は、ノートPCのキーボードをそのまま使ってると首から腰にものすごく負担がかかって、激しい肩こり・腰痛と偏頭痛に悩まされます。机にノートPCを置いた際のディスプレイの高さ、無理矢理なキーボードレイアウトなどが原因だと思います。それで、PCスタンド+外付けキーボード(RealforceやHHK)の組み合わせを愛用するようになりました。ディスプレイの高さやキーボード打鍵がデスクトップPCと同じ感覚で作業できるので、非常に楽です。
B5のThinkPad X40を使っていたときは、専用のPCスタンドでなくてもCARL社のブックスタンド(1000円台)で十分でした。これとSXGAの外部ディスプレイを使用して2画面で使用するのがX40を使うときの定番でした。

カール ブックスタンダー NO.820 ブラック NO.820-K ブラック
- 出版社/メーカー: カール事務器(CARL)
- メディア: オフィス用品
- 購入: 62人 クリック: 295回
- この商品を含むブログ (12件) を見る
Let's note CF-Y5を支給されると、ディスプレイの解像度が高くなったので、外部ディスプレイなしでも作業効率が良く、ディスプレイの電源ケーブルや接続ケーブルが不要な分机もすっきりするので、外部ディスプレイは使わずに使用するようになりました。しかし、CARLのスタンドではA4のPCを支えきれないので、専用のPCスタンドを購入して使うようになりました。
最初に買ったのがサンワサプライのCR-34です。A4のPCをしっかりと支えてくれます。たくさんの穴が空いていて放熱版のようでもあります。

- 出版社/メーカー: サンワサプライ
- 発売日: 2006/08/20
- メディア: Personal Computers
- 購入: 2人 クリック: 35回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
客先での作業用にもう1台CR-36を購入しました。型番が上がってるせいかちょっと進化?してます。CR-34は、PCのストッパーが別パーツだったのですが、こちらは本体に一体化されています。完全に平面にすることができるので、持ち歩きも可能。ちょっと残念なのはストッパーがPCを支える最低限の長さしかないこと。もう少し長いと、PCのキーボード部分にA4の書類を置いて作業ができたりするのですが。

サンワサプライ ノートパソコンスタンド 回転機能付 CR-36
- 出版社/メーカー: サンワサプライ
- 発売日: 2007/07/10
- メディア: Personal Computers
- 購入: 2人 クリック: 43回
- この商品を含むブログ (2件) を見る
いずれも、3000円弱で購入でき設置も簡単なので、ノートPCで作業せざるを得ない人は導入を検討してはいかがでしょうか。
ちなみにThinkPad専用だと、こういうのがあります。ちょっと高め。
![Lenovo ThinkPad ノートブック・スタンド [40Y7676] Lenovo ThinkPad ノートブック・スタンド [40Y7676]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/21B8H219JHL._SL160_.jpg)
Lenovo ThinkPad ノートブック・スタンド [40Y7676]
- 出版社/メーカー: Lenovo
- 発売日: 2005/10/19
- メディア: Personal Computers
- クリック: 43回
- この商品を含むブログ (1件) を見る