2014 ふりかえり

Job

1-2月

提案活動しながら、JS 触ったり営業資料作ったり。

3-5月

大阪の現場でアジャイル開発の日々。京都出身ですが関西の仕事始めてでした。このプロジェクト1週間で1イテレーション。イテレーションプランニングやって、プランニングポーカーやって、ペーパープロトやって、コード書いて、顧客レビュー受けて・・と非常に濃密な数ヶ月でした。ホテル暮らしにも慣れたのですが、プロジェクト半ばで離任したのが残念。

ASP.NET MVC 初体験。とてもよくできた Web フレームワークでした。クロスプラットフォームになったことで、サーバーサイド Java を駆逐していくかもしれません。

6-11月

大阪暮らしから一変、昨年末卒業したはずの現場に出戻り(別チームですが)。いけてないベンダーの皆さんが日々垂れ流す障害の解析、うんコードリファクタリングを2ヶ月ほど続け、後半は、外部システム連携のバッチプログラム開発。 うんコードリファクタリングはまさに大規模プロジェクトにおける書類仕事 さながらの趣がありました。バッチ作成では JP1 ジョブ作成も体験しました。

12月

今は、多摩川沿いの現場でいろんな業務アプリの方式設計やプロト作成とかやってます。まだ色々と流動的で落ち着きませんが、来年から広げていけるといいなあと。

コード書き比率高めの年でした。現場でコード書いたりモデル描いたりしてるの好きですやっぱり。

年初に作り始めた営業資料は、開発プロジェクトでの支援イメージをスライドとかフライヤーとして作り始めたものの、今ひとつしっくりこなくて、日頃の現場で自分たちがやっている典型的な活動を、うちの社員の行動規範的なところまで立ち返って文章に纒めました。意識低い系を自認してて、エモいこと言ったりするのきらいな方だと思ってるんですが。。。社内では一部にしか公開してないけど、概ね好評です。

Side Works

Writing

Software Design で1本原稿書かせてもらいました。

Blog への投稿は13回。ガジェットネタが多めでした。

Sunday Programming

iEdit のリリースは2回、うち機能追加は1回

年初に Meteor と KineticJS というメディア系 JS ライブラリで例によってダイヤグラムエディタの習作をやってました。CoffeeScript 覚えました。

最近 JointJS というもっと筋の良さそうなライブラリ見つけたので、そちらにスイッチすることにしました。

Jullia とか Rust などのモダン言語に注目しつつも Go言語のシンプルさと並行処理のパワフルさに惹かれてちょっとずつコード書いたりしてます。

Gadgets

Apple Magic Trackpad

年初に社内で作業してる時にヨドバシカメラで買ってきました。今は自宅で使ってます。スワイプとマルチタッチがやりやすいので気に入ってます。

ソニーバッテリーチャージャー CP-V5

ソニー SONY 充電池・充電器 サイクルエナジー CP-V5 (BL) [ブラックブルー]

ソニー SONY 充電池・充電器 サイクルエナジー CP-V5 (BL) [ブラックブルー]

  • 出版社/メーカー: ソニー
  • メディア: エレクトロニクス

イングレスのお供に購入

ATEN PC スマホ切替器

起動時の動作もちょっと不安定でした。惜しい。

SHURE SE112GR-A

SHURE イヤホン SEシリーズ SE112 カナル型 高遮音性 グレー SE112GR-A 【国内正規品】

SHURE イヤホン SEシリーズ SE112 カナル型 高遮音性 グレー SE112GR-A 【国内正規品】

  • 出版社/メーカー: Shure Incorporated
  • 発売日: 2014/05/29
  • メディア: エレクトロニクス

Podcast リスニングに購入

今年は Rebuild.fm を筆頭に backspace.fm, mozaic.fm などの日本 tech 系 Podcast を聴き始め、ESL(English as second Language) で英語リスニング、the changelog などの海外 tech 系もかじってみたりして、長い通勤時間を楽しく過ごしてます。電車の騒音で快適に聞くためにももう少しハイグレードのイヤホン欲しいっす。

kindle voyage

Kindle 書籍の衝動買いに拍車がかかりました。目に優しく読書に集中できる感じが好きです。でも単機能すぎるのと、技術書はきつい感じなので iPad Air の方が利用率高い。

Trancend JetDrive Lite

brother DCP-J557N

Services

はてなブログ

サービス開始当初はちょっと敬遠してましたが、すっかり高機能ブログサービスとして定着しましたね。

ドットインストール

http://dotinstall.com/

Web フロント系のスキルは必須になってきているので、技術概要をざっくりと脳にインストールしたい時、視聴してます。

最近は、これに限らず言語の公式サイトでスクリーンキャストしてたり、Google の Tech Talk や Microsoft の TechDays の動画が公開されてるのでよいですね。

ChatWork

お客様の業務連絡に使われていたので強制的にアカウント作成。いろんなルームに強制加入させられ、ノイズががバンバン入ってくる。あまり馴染めないっす。

Instagram

非常に今更感ありますがサインアップ。アプリアイコンが今時じゃないけど、かなり気に入っているサービスです。

Ingress

iOS で提供されてかなり時間が経って始めたレイトマジョリティー。今レベル7です。青です。

Qiita

去年あたりから技術情報集積地の雄になりました。Advent Calendar 今年はすごい量。1回投稿したきりですが。。

Stackoverflow Japan

年末近くなってβ提供開始、あっという間の普及っぷりです。日本語版になって投稿の障壁が下がりましたが、簡単に回答できる質問はなかなか上がってないですね。DDD の質問に回答を書いてみました。

回答を書くことで、問題そのものや、他の人の回答についての理解が深まる気がするので、機会があればまた書きたいと思います。もちろん困った時の質問も・・

Text Editors

Emacs

ゼロ年代初頭まで Emacs(Meadow) 使ってて Java のコード書くために JDE 使ってたりしたんですが、ふと Vim にスイッチして10年ぐらい経ちました。今年になって org-mode を知り、パッケージ管理システムが導入されて設定が楽になったよって聞いて Emacs に回帰してみました。org-mode は構造化文書の推敲にも TODO 管理にも使えて、Markdown や HTML 生成できたりとマジ最高です。マインドマップツールとか Word とかは要りません。iEdit を使うこともなくなりました :-) Windows では NT Emacs, Mac では iTerm2 でターミナル版を使っています。コードはあまり書かなくて、メモ取りと文書作成が中心。

Sublime Text

買った直後に更新止まりました。Anything が好きでした。

Atom

Github 謹製のモダンなテキストエディタ。

JavaScript とか golang 書くときに使ってます。

終わりに

以上、ブログやツイッターを中心に1年を振り返ってみました。それではよいお年を。