2020 ふりかえり

今年は4月から完全テレワークになって外出が減り、外での飲食もなくなり、生活が大きく変わりました。

Job

クラウドネイティブなプロダクト開発に参加して丸2年が過ぎました。SRE チームとして活動しています。環境構築を自動化したり、可用性やセキュリティを高めるための設定を適用したりして安定運用を目指しています。Kubernetes 関連の技術を色々試せるのでいい経験です。

もう1つ少しだけ入ってたプロジェクトは離任して、その稼働を会社のマーケティング活動に使いました。

Mamezou-tech

会社の GitHub Organization で同僚の人とささやかな OSS 活動を始めました(業務外)。

github.com

僕は GitHub Actions をよく使うので Kubernetes のパッケージ管理やコンテナビルドの Action を公開してます。issue やプルリクもたまに来るので週末に対応したりしてました。

github.com

github.com

同僚の人は Concourse CI の Kubernetes resource を公開しています。

github.com

CI 関連の OSS は仕事でも使えるし、意外と使ってもらえたりするので題材としてはよかったです。

あと Scrapbox のグラフ構造を抽出する CLI ツールも公開してます。これは個人リポジトリでもよかったのですが、最初は OSS の数が少なかったので。

github.com

Personal Development

自分のリポジトリでは、野良 Scrapbox アプリもちょいちょいリリースしてました。Electron のリリースに追従するのが主でした。使っている NPM パッケージにプルリクを送ったりもしました。

github.com

追加した機能では、Markdown 変換が便利でけっこう使ってました。

blog.kondoumh.com

Scrapbox の更新情報をスマホで見たくて、Vue.js と Netlify Functions で PWA を作ってました。

github.com

グラフ構造可視化の画面も同じ PWA に組み込んでます。

blog.kondoumh.com

会社用の private プロジェクトを見るための PWA も同じ構造で作ってて便利に使ってます。

個人的な開発は Scrapbox を題材にしたものがほとんどでした。

Gadgets

テレワークになったので、リモートマシンに繋ぐためのシンクライアント端末と自分の MacBook を切り替えて使うようになりました。超久々にキーボード・マウス切り替え器を導入。

scrapbox.io

自宅の作業環境を最適化するため、客先にずっと置いてた REALFORCE と Microsoft Ergonomic Mouse 持って帰って使ってます。

scrapbox.io

scrapbox.io

ディスプレイも長年使ってる ASUS の WQHD 27inch。ベゼル太いです。

scrapbox.io

コロナ禍初期の頃はディスプレイも品切れが続いてました。

今年も 2015年の MacBook Pro リニューアルしてません。ずっとクラムシェルで使ってたせいかバッテリーが膨張してしまいました。仕事ではかなりハイスペックなマシンを使ってますが、自分の MacBook ではちょっとした Web アプリ作ったり Go で CLI を書く程度だったので結局買わずに過ごしてしまいました。仕事マシンで作業してる時間が圧倒的に長いのもあります。M1 Mac が出るまでは時折 Ryzen PC を物色してましたが Apple Silicon 凄いらしいので当面 Mac から離れられないのではと思ってます。

iPad Pro 11inch 2018 奥さんのを譲ってもらって使ってます。画面綺麗でヌルヌル動くし、Magic Keyboard / Trackpad とペアリングするとサブマシンとしてもかなり使えます。YouTube に可処分時間をかなり取られてますが、視聴は iPad です。MacBook だと CPU が高騰してファンが回るし、画面も占有されるのでマシンを分けてます。

blog.kondoumh.com

ThinkPad TrackPoint Keyboard 2 はなかなか良いですが、毎日長時間使ってると左小指がつりそうになるので、たまに自社のオフィスで作業する時に使うことにしました。

blog.kondoumh.com

Zoom や Teams 会議用にヘッドセットを追加。支給された iPhone で使ってます。

scrapbox.io

今年は「三体」をはじめ SF を読む時間が増え、Kindle の稼働が上がりました。

scrapbox.io

Software and Services

今年はやはり Zoom ですね。有償プラン契約して使ってます。1日何時間も会話しながら画面共有して作業してます。

zoom.us

Teams は Outlook と連動して会議の設定や参加が楽なところがよいです。チャットは高機能ですが動きがちょっともっさり、画面共有は Zoom の方が使いやすいです。

www.microsoft.com

Zenn 個人で開発されたサービスと聞いてサインアップだけしました。けっこう流行ってますね。本を書いて売ったりできるのもユニークです。

zenn.dev

Netlify は個人プロジェクト用によく使ってます。

www.netlify.com

GitHub の Arctic Code Vault プロジェクトも話題になりました。自分のしょぼいコードも北極に埋められるのか〜とちょっと面白かったです。

archiveprogram.github.com

GitHub は仕事でも個人でも365日使ってますが、GitHub Actions も随分使いやすくなりましたし、Bot で作業を自動化できたり、ナイトモードに対応したりと進化を続けてます。そんなに落ちなかったし。Microsoft による買収はいい方向に作用してると言えるのではないでしょうか。CodeSpaces のローンチも楽しみです。

Ingress は8周年。今年は外出が減ったので新機能の Dronenet であちこちにドローン飛ばしてました。Intel map も活用してました。

medium.com

YouTube Premium に入りました。広告ないのはとても快適ですね。登録しているチャンネルもかなり増えてしまいました。

Scrapbox は個人メモにも活用してます。

blog.kondoumh.com

Mos は macOS で Windows 用マウスでもスムーズスクロールを実現できるユーティリティ。これで、Windows でも macOS でも同じマウスを切り替えて使えるようになりました。

mos.caldis.me

最後に

来年は徐々に日常が回復していくことを祈ってます。