野良 Scrapbox アプリ- 久々リリース

sbe

前回の記事から1年経っていました。 blog.kondoumh.com v3.1.0 以降は、今年の春頃に(タブではなく)別ウィンドウで開く機能を追加したりした程度です。 v3.5.0 では特に新機能はないのですが、UI で使っている Vue 2 が年末に EOL を迎えるので対応しました…

2023 7-9月の会社テックサイトへの投稿記事

2023年7-9月のテックサイトへの投稿記事です。 7月 developer.mamezou-tech.com 5年前に作った VS Code 拡張のバージョンアップネタです。 blog.kondoumh.com 7月はこの他に前四半期のサマリー記事と告知系の記事を書いていましたが、技術記事はこれだけでし…

2023 4-6月の会社テックサイトへの投稿記事

2023年4-6月のテックサイトへの投稿記事です。 4月 developer.mamezou-tech.com Kafka の小ネタ。kcat という C で書かれた軽量なメッセージ送受信 CLI を紹介しています。Kafka 標準の kafka-console-producer / kafka-console-consumer より高機能でした。…

2023 1-3月の会社テックサイトへの投稿記事

4Qのテックサイトへの投稿記事です。 1月 developer.mamezou-tech.com Kafka WebUI の OSS kafka-ui を試した記事です。コミュニティーベースの OSS です。 developer.mamezou-tech.com GitHub Actions の新機能 Required workflows について挙動を試しまし…

2022 ふりかえり

Job 昨年から入った顧客現場でのアーキテクチャ検討・アプリ基盤実装の業務を継続しています。 自社ではグループリーダー業務とテックサイト運営業務も継続しています。テックサイト運営業務は GitHub を使った記事執筆・レビューがメインで、公式 Twitter …

2022 10-12月の会社テックサイトへの投稿記事

3Qのテックサイトへの投稿記事です。 10月 developer.mamezou-tech.com WASI 対応 WebAssembly ランタイムである Wasmtime が v1.0 到達したので、Rust で簡単な WASM を書いて開発の流れをまとめてみた記事です。 developer.mamezou-tech.com Spring for Ap…

野良 Scrapbox アプリ - スタートページの導入

久々にリリースしました。 github.com 今回は、スタートページを導入しました。閲覧した Scrapbox プロジェクト、開いたページのタイムライン、直近の編集履歴、お気に入りページが表示・更新されます。プロジェクト横断的なリンク集って感じになってます。 …