Markdown

軽量なマークアップ言語として普及した Markdown に関する投稿です。

ノート・メモ環境 2020 (だいたい Scrapbox)

ノート・メモやタスク管理については過去にもちょいちょい書いてました。 blog.kondoumh.com blog.kondoumh.com blog.kondoumh.com 最近はやはり Scrapbox 中心になっています。 書きはじめ 作業計画や実装方式を検討する時などまとまったテキストを書く時、…

Scrapbox のページを Markdown に変換する CLI

以前、野良 Scrapbox アプリでページ本文を Markdown にしてクリップボードにコピーする機能を実装しました。 blog.kondoumh.com アプリを使っていなくて変換だけを使いたい場合もあるかもということで、CLI を作りました。Scrapbox API でページの JSON を…

野良 Scrapbox アプリ - 本文を Markdown 形式でクリップボードにコピー

Scrapbox はシンプルな記法で WYSIWYG を実現した稀有なサービスです。プレビューなしにサクサク書けるのです。 Scrapbox で作成した文書を Wiki などに転記するために本文を Markdown 形式に変換してクリップボードにコピーする機能を追加しました。 見出し…

Typora - WYSIWYG でクロスプラットフォームな Markdown(GFM) エディタ

去年の記事ですが、これ読んで Typora 知りました。 etc9.hatenablog.com blog.kondoumh.com この記事を書いたときは、モバイルも視野に入れてたので、デスクトップ専用アプリは見てませんでした。 Typora 公式サイト Typora — a markdown editor, markdown …

ChangeLog メモの移行先を考える

メモ環境をモダン化したい Trello に移行してみて日常に定着するツールの必要条件としてデスクトップ・モバイルともに使いやすい UI が提供されることが重要だと実感しました。 blog.kondoumh.com OrgMode は Emacs 使える環境じゃないとダメなので使う頻度…

ストック情報サイトを Tumblr から Scrapbox に移行した話

Tumblr での運用 3年近く前、Tumblr にストック情報サイトを構築しました。 blog.kondoumh.com ブラウザで気軽に更新でき、ページの見栄えもそれなりで、タグ付けも簡単、API で可視化も可能…ということでわりと満足して使ってました。 しかし、記事の編集機…

iEdit 2.2 リリース - テキスト出力機能強化

2014年最後のリリースになる気がします。 以前 HTML 出力機能の強化をやりましたが、テキスト出力については、WZ 形式しか対応してませんでした。 ノード毎にファイルを作成するオプション @kondoumh 早い対応ありがとうございました。出来れば選択したノー…

Markdown - 構造化文書のためのエコシステム

Markdown 記法について簡単に纏めてみました。 構造化文書の作成 メモ書きレベルを超えて何かを伝えるための文書には構造化が必要です。タイトル、見出し、箇条書き、脚注、クロスリファレンス、コラム、表・・・。Microsoft Word や iWork Pages を使えば、…

はてなブログに引っ越しました。

はてなダイアリーからはてなブログに移行しました。 はてなダイアリー -> はてダ、はてなブックマーク -> はてブ、はてなブログ -> はてブロ ?? 移行の理由 ほとんど更新しないはてなダイアリーをわざわざ移行したのは以下のような理由です。 Markdown 記法…