ITS

Trac や Redmine などの ITS (Issue Tracking System) に関する投稿です。

日常の ToDo 管理を org-mode から Trello に移行した話

プロジェクト管理、文書作成、そして日常におけるタスク管理を org-mode でやってました。 blog.kondoumh.com org-mode はプロジェクト管理や、文書作成ではすごくワークするのに日常のタスクは一向に片付かないという問題を抱えていました。 プロジェクトや…

Redmine (3.1.0-0) から VisualSVN のリポジトリに接続

ITS

2015年8月18日現在、Stackoverflow 日本語版では Trac に関する質問0件、Redmine に関する質問16件。Qiita では Trac に関する投稿 98 件に対し Redmine に関する投稿は 487 件。つまり国内では Redmine が圧勝のようです。 ということで、今の開発現場では …

Trac 不定期通信5 シンプルさを維持する

ITS

Trac や Redmine のような ITS も一般的な業務アプリケーションと捉えると、開発という業務にマッチした入力画面を定義し、ユーザーである開発者にデータをエントリーしてもらうものです。例えば販売システムの受注データに相当するのが チケットと考えれば…

Trac 不定期通信4 TicketQuery 記法を活用する

ITS

久々の Trac 本ネタです。Trac のレポート機能というと、カスタムレポートやカスタムクエリで作るものと思っている人が多いと思います。確かに色々な用途でレポートを作り公開することは有効ですが、作りっぱなしで活用されないことも多いです。開発真っ最中…

Trac 不定期通信3 TracNav を使い倒す

ITS

TracNav は古くからあるプラグインです。プロジェクトの Wiki ページには、作業手順などチームメンバーで共有すべき内容が書かれ、どんどんページが増えていきます。有用なページでもメンバーによってはその存在を知らなかったりしますし、情報の鮮度や有効…

Trac 不定期通信2 Jenkins ビルドジョブ推移グラフで Wiki を CI ダッシュボード化

CI を健全な状態に保つことは、コードの品質維持や問題発生時の迅速な対応には欠かせません。CI の状態をチームに通知するには、ビルドがコケた時にメールが飛ぶとか Trac のタイムラインにビルド結果を流すとかいろいろありますが、イベントドリブンになっ…

Trac 不定期通信1 イテレーションはマイルストーン?

ITS

改訂 Trac 入門も無事発売になったことですし、不定期に Trac ネタを書いていきたいと思います。今回は、イテレーティブ(繰り返し型)開発におけるイテレーションの扱いについて。業務アプリ開発でも 1-2 週間という短めのサイクルでタイムボックスを区切るイ…

Trac 入門 改訂版 執筆を振り返る

前回に引き続き、今回は改訂版執筆を振り返ってみます。〔改訂〕Trac入門 ~ソフトウェア開発・プロジェクト管理活用ガイド (Software Design plus)作者: 菅野裕,今田忠博,近藤正裕,杉本琢磨出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2013/03/08メディア: 大型本購…

改訂 Trac 入門 出来!

2008 年秋・・・・・「Trac 入門」初版が出版されました。会社の人とTracの本を書きました(技評から出ます) - kondoumh のはてなブログ Trac入門 ――ソフトウェア開発・プロジェクト管理活用ガイド作者: 菅野裕,今田忠博,近藤正裕,杉本琢磨出版社/メーカー: …

Issue 管理は一応やってるんです。

iEdit に関して、はてダに寄せられた要望とかバグレポートはどのようにしているかというと、iEdit の開発リポジトリーとして使っている Assembla で Trac のチケットとして管理しています。はてダ以外にも Vector の評価コメントなど、Web でフィードバック…

TracWiki でページ内リンク

ITS

Trac の Wiki をプロジェクトのポータルに使っていると、トップページにお知らせやリンク集ができて情報量が多くなっていきます。Wikiページ間だけでなくページ内にもリンクを貼って、効果的にプロジェクトメンバーに情報を提示したいものです。例えば、リリ…

InterTrac リンクで、他プロジェクトのリポジトリーツリーへのリンクを記述する

ITS

Trac の Wiki や チケットには、TracLinks の機能で、チケット、チェンジセット、Wiki ページへのリンクが簡単に貼れることは有名だと思います。リポジトリーのディレクトリーやファイルにも、リンクが貼れて、 source: の形式でリンクを貼れます。/doc/trun…

Mylyn 導入時チケットの同期エラーが出たら

ITS

久々に Eclipse 使ってます。Eclipse から Trac などの BTS/ITS のチケットを読み書きするためのプラグイン Mylyn を導入してみました。Eclipse 3.5 Galileo Pleiades All in One に Mylyn の Trac Connector を追加して Trac Lightning に接続してるのです…

「Trac入門」増刷決定しました

おかげさまで、増刷決定しました。購入していただいた皆様、ありがとうございました。Trac入門 ――ソフトウェア開発・プロジェクト管理活用ガイド作者: 菅野裕,今田忠博,近藤正裕,杉本琢磨出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2008/09/18メディア: 大型本購入…

Shibuya.trac勉強会 0.11

昨日行ってきました。会場は豆蔵のトレーニングルーム。事前に、案内板作って設置したり、会場準備したり。「Trac入門 ――ソフトウェア開発・プロジェクト管理活用ガイド」の宣伝もかねて参加したのですが、参加者の多さと熱意に驚きました。Trac Lingtning作…

会社の人とTracの本を書きました(技評から出ます)

同僚の人(id:yous,id:imada,id:sixpetals)と共同執筆で、Tracの入門からプロジェクトでの本格活用までをカバーした本を書きました。店頭発売日は9月17日です。Trac入門 技術評論社 定価:3,024円Trac入門 ――ソフトウェア開発・プロジェクト管理活用ガイド作…

RSSでイシューを配信

今のプロジェクトでは、要求変更やプログラムの不具合といったIssueをオープンソースのWebツールで管理しています。Bugzillaなどに代表されるツールです。最初IssueTrackerというのを使っていたのですが、現在はFlyspray(殺虫剤?)というのを採用しています…