2006-01-01から1年間の記事一覧

最近使ってる役立ちツール

ankhsvn Visual Studio にアドインするSubversion クライアント。Subversionの柔軟性とあいまって、VSSやTFSよりもかなり快適。今のところ日本語化はされてません。 XPlanner XPに特化したプロジェクト管理ツール。イテレーション・ストーリ・タスクをほいほ…

仕事納め

Job

今日は仕事納めでお客様との定例ミーティングがなかったため、1日中実装やってました。業務で丸1日プログラムというのは超久々です。ASP.NETの雰囲気がけっこう掴めました。今年は1年で5社のお客様とお付き合いさせていただきましたが、業務内容、技術領域…

ファシリテーション事始

Job

今日はお客様との定例会議の日でした。先日、社内でファシリテーションの講習を受けたので早速実践してみました。要は、参加者にとって有益な会議となるような進め方の技法なのですが、大事なのは会議の目的をちゃんと達成すること、それもあらかじめ設定し…

iEditアーリーアクセス版を更新しました

アルバトロスさんからの指摘を受けて、リンクとノードの描画順を入れ替えました。今まではリンク→ノードの順だったので、ノードに重なったリンクをクリックできなかったのですが、ノード→リンクの順にしたので触れるようになりました。

iEditアーリーアクセス版を更新しました

今回は、ノードの描画順序を制御する機能を追加しました。これは、普通のドローツールの「背面に移動」とか「前面に移動」などのコマンドに相当しますが、iEditの特徴を活かして、アウトラインビューでのノードの並び順とシンクロさせています。表示順の制御…

RSSエディタ Headline-Editor

MH HOMEの更新お知らせに、今までWWWC用のメタタグを書いてたのですが、遅まきながらRSSにすることにしました。WWWCでサイトをチェックすることもなくなって久しかったので。 RSSのXMLを手書きするのは面倒ですが、自動生成ではいいツールが見つからなかった…

iEditアーリーアクセス版を公開することにしました

めったにバージョンアップできないのですが、僕の周りで使っている人の要望をうけてちょこっと機能追加をして渡していることもけっこうあります。 MH HOMEでリリースするときには、けっこうまじめにテストしたりドキュメント修正したりとまとまった作業をし…

『Visual C++ 2005でMFCアプリ』の使い勝手

VC++ 6.0をアンインストールしてVC++ 2005にスイッチしたわけですが、MFCを使った開発はやりにくくなってます。 イベントハンドラの登録がやりにくい ClassWizardがなくなって、リソースエディタやプロパティ画面から追加するようになったが、いずれの方法も…

使い捨てない電池

最近はワイアレスマウスを使ってて、便利なのですが、電池を買っては捨てているのが嫌になってきたので、エネループの単四電池版を購入しました。ランニングコストが下がるし、精神衛生上もよいです。

synergyが役立ってます

今いる現場では、開発用のデスクトップPCとノートPCを併用して使っています。そこで、ネットワーク越しに2つのPCをコントロールできるネットワークKVM切替ソフトとでも言うべきsynergyを導入してみました。設定画面が洗練されていないのでちょっと戸惑いまし…

iEdit1.60リリースしました

今回はツールバーボタンを増やし、ノードの書式設定や、リンクの属性のプリセットをやりやすくしました。 EAライクなノード追加機能も実装しました。 開発環境をVisual C++ 2005にスイッチしました。

ThinkPad X40の傾きセンサーを3Dアプリで利用

ノートPCの傾きセンサー(ハードディスクのヘッド保護のための機構)を使った面白いアプリ GoogleMapを操作 PowerBookのDesktopを切り替え などを見て、僕もマネしてみました。Miyagawaさんの解説にあったCのサンプルプログラムでちゃんとX40の傾き角度を取得…

EAでBPMN図を描いてます

今の仕事でワークフローを定義する作業をしており、Enterprise Architect のBPMNアドインでプロセス図を描いています。最初はお客様も編集できるようにVisioで描こうと考え、海外の人が公開しているBPMN用ステンシルを使って作成しようとしたのですが、汎用…

XGAでも作業できてしまう?

メイリオの導入に伴って、Microsoft PowerToysのClearType Tuning(コントロールパネルアプレット)をインストールしてClearTypeをOnにしたのですが、既存のフォントがアンチエイリアス処理されるようになり、EAのダイアグラムを60%とかに縮小したときにもモデ…

メイリオ騒動

話題のClearTypeフォント メイリオを僕も入れてみました。導入以前は、OperaでCNET Japan の記事を表示するとフォントが潰れてて汚かったのですが、かなりマシになりました。他のサイトはよい感じです。Operaに関してはレンダリングだけでなく、メニュー文字…

コマンドラインでTODO管理 todo.sh

todo.sh というターミナルベースのTODO管理ツールを知りました。http://todotxt.com/このツールでは、todo.txtというテキストファイルでTODOリストを管理します。シェルスクリプトで記述されていますが、Python版もあります。$tools.h add 旅費精算などと、T…

coLinux導入

Libretto L5のVine Linuxは全然活用できてないため、普段持ち歩くX40にcoLinux 環境を構築しました。coLinuxはWindowsで動作するLinuxカーネルで、いわばLinuxエミュレータです。Debianをはじめ、数多くのディストリビューションが利用できます。VMWareなど…

協調モデリング作業

今回のお客様先にはすごくGoodな共同作業環境がありました。ひとつのPCに3台のモニターと4,5台のキーボードとマウスをつないで対面で作業できます。適宜役割を交代しながらモデリングとレビューを効率よく進めることが出来ました。接続されているモニターが2…

Enterprise Architect ブラボー

ここ1ヶ月強の間、お客様のオフィスに常駐してました。既存システムのリプレースに関するプロジェクトで、現状分析のため、かなりの時間モデリング作業してました。MH HOME Linksでも紹介しているSparxSystemsのEnterprise Architect(EA)を使いました。今回…

Visual C++ 6.0 ⇒ Visual C++ 2005 へのプロジェクトの移行

@ITで川俣 晶さんが、「いままたC++が熱い!「C++/CLI」として大進化したVisual C++ 2005」という記事を書いておられました。去年の夏の記事なんですね。見落としてました。業務でC++を使うこともめっきり少なくなりました。C++/CLIとか手を出してもよいかも…

iEdit1.50リリースしました

本日リリースしました。1年1ヶ月ぶりのバージョンアップです。今回は久々にホームページの内容も手を入れ、ユーザーズマニュアルもかなり書きました。とはいえ、真のユーザーズマニュアルには程遠い気がしています。ページデザインにしてもWebのスキルが低い…

Paint.NET(フォトレタッチツール)

自宅PCではCorel Paint Shop Pro Xを使っていますが、X40ではスクリーンショットなどの画像の加工作業はWindows付属のペイントを使っていました。ペイントでも何とかなる作業は多いのですが、レイヤー機能とか透過処理がないためPowerPointなどを流用したり…

iEditユーザーズマニュアル作ってます。

今日は休みにしました。 午前中は雨がすごかった。半日寝てしまった。 マーチン・ファウラーのBlog翻訳版を購読することに。MDAに対する批判が印象的。 Livedoor RSS Readerがよさげなので、Livedoorのアカウントを取得して使ってみました。AjaxっぽいGUIで…

1024人に応援してもらいました。

Web

>> 1024 Supporters!

iEditのダウンロード状況(Vector)

iEditはMH HOME以外にVectorにも登録しているので、Vectorからもダウンロード可能です。 Vectorからは、月に1回のペースでメールが届いて、累積のダウンロード数を知らせてくれます。メールがけっこうたまったのでダウンロード数の推移をグラフにしてみまし…

Happy Hacking Keyboard にTrackpointを・・・

HHKにThinkPad(もしくはスペースセーバーII)のTrackpointがついてたら最高だなあと思います。他メーカーのなんちゃってポインティングデバイスはだめです。ついでにHHKにファンクションキーがついてても邪魔にならないのになあと思います。Visual Studioを使…

オープンソースのガントチャートツール

同僚の人が使っていて良さそうだったので、GanttProjectというオープンソースのガントチャートツールを試してみました。Javaベースですが、どうやらSWTで構築されているようでさくさくと動きます。操作性は良好でガントチャートをPERT図に変換する機能もあり…

Libretto L5をデスクトップPDAに

PC

最近客先より自社にいることが多くなってきたので、Vine Linux 3.2を導入したL5を自席で稼動させることにしました。L5は机の隅っこに置いてGNOMEデスクトップにMozillaを立ち上げサイボウズのスケジューラを常時表示し、xclockも配置しました。いい感じです…

高速移動体通信

PC

今日は、新規の提案で、日帰りで信州方面に行きました。新宿15時発のスーパーあずさに乗ったのですが、言われたのが14時過ぎ! 別の現場にいたので、ぎりぎりでした。現金の持ち合わせもなかったので、はじめてクレジットカードで切符を買いました。提案が通…

3連休、京都の実家に帰省してたのですが、少しお寺めぐりをしました。実家は左京区なので、近辺のお寺にはよく行ってたのですが、他区の有名仏閣にはほとんど行ったことがありません。今回は、右京区の花園近くの妙心寺、竜安寺、仁和寺を見て回りました。竜…