2013-01-01から1年間の記事一覧

2013 ふりかえり

珍しく落ち着いた大晦日なので今年1年を振り返ってみたり・・ お仕事 ロングなプロジェクト4年目。この年末で卒業させていただきました。なかなか苦しい状態が続いてましたが、色々とトライも出来ました。とにかくメンバーには感謝です。 何年かぶりにクラス…

Trac 不定期通信5 シンプルさを維持する

ITS

Trac や Redmine のような ITS も一般的な業務アプリケーションと捉えると、開発という業務にマッチした入力画面を定義し、ユーザーである開発者にデータをエントリーしてもらうものです。例えば販売システムの受注データに相当するのが チケットと考えれば…

Trac 不定期通信4 TicketQuery 記法を活用する

ITS

久々の Trac 本ネタです。Trac のレポート機能というと、カスタムレポートやカスタムクエリで作るものと思っている人が多いと思います。確かに色々な用途でレポートを作り公開することは有効ですが、作りっぱなしで活用されないことも多いです。開発真っ最中…

Windows 環境のアップデート

Visual Studio 2013 が利用できるようになったので、Windows 8.1 とともに導入。MacBook Air の BootCamp に Windows 8 がひっそりと入っているので久々に起動してストアアプリから更新して、1時間ほどで完了。Visual Studio 2013 のサイトでプラットフォー…

iEdit 2.11 リリース

不具合修正です。前回のリリースで、ホイールボタンのないマウスでもクイックな追加動作ができるように Shift キーを押下しながらの操作を追加しましたが、これが既存の動作を破壊していました。 ツールバーでリンクの種類を選んで追加しても常に矢印なしの…

WQHD ディスプレイ導入

最近は Apple 製品ばかり買っていて、PC パーツの情報にもすっかり疎くなっています。ラップトップの性能が十分に上がってるからデスクトップなんて必要ないし、デスクトップマシン買うにしても Mac mini 的なマシンを BTO で買えばいいと思っています(スペ…

iEdit 2.10 と 2.01 リリース

昨年秋から久々のリリースです。先日コメント欄で頂いた緊急度の高いバグ修正と共に、その他の細かい修正を反映させてのリリースとなりました。さて、今回どうして2つのバージョンが出ているか?実は開発環境を Visual Studio 2008 から 2012 に移行したとこ…

Trac 不定期通信3 TracNav を使い倒す

ITS

TracNav は古くからあるプラグインです。プロジェクトの Wiki ページには、作業手順などチームメンバーで共有すべき内容が書かれ、どんどんページが増えていきます。有用なページでもメンバーによってはその存在を知らなかったりしますし、情報の鮮度や有効…

Trac 不定期通信2 Jenkins ビルドジョブ推移グラフで Wiki を CI ダッシュボード化

CI を健全な状態に保つことは、コードの品質維持や問題発生時の迅速な対応には欠かせません。CI の状態をチームに通知するには、ビルドがコケた時にメールが飛ぶとか Trac のタイムラインにビルド結果を流すとかいろいろありますが、イベントドリブンになっ…

Trac 不定期通信1 イテレーションはマイルストーン?

ITS

改訂 Trac 入門も無事発売になったことですし、不定期に Trac ネタを書いていきたいと思います。今回は、イテレーティブ(繰り返し型)開発におけるイテレーションの扱いについて。業務アプリ開発でも 1-2 週間という短めのサイクルでタイムボックスを区切るイ…

Trac 入門 改訂版 執筆を振り返る

前回に引き続き、今回は改訂版執筆を振り返ってみます。〔改訂〕Trac入門 ~ソフトウェア開発・プロジェクト管理活用ガイド (Software Design plus)作者: 菅野裕,今田忠博,近藤正裕,杉本琢磨出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2013/03/08メディア: 大型本購…

改訂 Trac 入門 出来!

2008 年秋・・・・・「Trac 入門」初版が出版されました。会社の人とTracの本を書きました(技評から出ます) - kondoumh のはてなブログ Trac入門 ――ソフトウェア開発・プロジェクト管理活用ガイド作者: 菅野裕,今田忠博,近藤正裕,杉本琢磨出版社/メーカー: …