日常の ToDo 管理を org-mode から Trello に移行した話

プロジェクト管理、文書作成、そして日常におけるタスク管理を org-mode でやってました。

blog.kondoumh.com

org-mode はプロジェクト管理や、文書作成ではすごくワークするのに日常のタスクは一向に片付かないという問題を抱えていました。

プロジェクトや文書執筆はそれなりに時間がかかる難易度の高いタスクの集合であり、タスク間の依存関係も複雑なので、パソコンに向かってじっくり集中して管理する必要があります。対して日常の ToDo は単純なタスクが多く、空き時間に優先度の高い順から片付けていくやり方が向いています。なので、モバイルでサクッと更新できる方が捗るんでは?と思いました。

org-mode はとても素晴らしいのですが、モバイル対応が進んでいません。公式アプリ MobileOrg や Android 専用 Orgzly がありますが、使いこなせず挫折しました。Emacs をスマホやタブレットで使うのは厳しいです(サーバに ssh で繋ぐ必要があるし物理キーボードがないと入力無理だし)。

org-mode 以外の GTD 的ツールにはほとんど馴染みがなかったのですが、ずっと前にサインアップしていた Trello を本格的に使ってみることにしました。Google Keep とかでもよいのかもしれませんが、Trello はあの Stackoverflow の Joel Spolsky 先生のプロダクトですし。

もちろん Android / iOS のアプリがあるので、Nexus 6P / iPad Air 2 にインストールしました。

Trello では、ボード - リスト - カード という3階層構造でタスクを管理します。ボードは Redmine などの ITS におけるプロジェクトに相当すると思います。カードがチケットに相当するタスク。

org-mode のテキストから Trello のリストやカードを作成して使い始めたのですが、なんか違和感が。

  • リストが横にしか並べられない (PC のブラウザだけでなく、縦に並べた方が見易いはずのスマホやタブレットでも)
  • カードはリスト間をドラッグ&ドロップで移動できるのに全然移動することがない
  • そして完了したカードはアーカイブするしかない

ここで、ようやくリストは、カードのカテゴリではなく、カード(タスク = チケット) の状態 (ステータス) として使うべきだったと気づきました。

org-mode からの移行時に、何も考えずリストをカテゴリ(チケットの種類)として使っていたのでした。Trello がかんばん方式を具現化したツールと知っていたはずなのですが。。ツール間のメタモデル変換が脳内でうまくできてなかったということでしょうか。

このツイートは、カードとリストを間違えていました。

スマホやタブレットでいつでも更新できるのはやはり便利です。思いついた時に ToDo を追加できるし、カードの並び順を優先度として表現してもわかりやすいですし。日常の細々としたタスクが整然と管理できるのは、職業柄か安心感がありますね。

Trello は JIRA で有名な Atlassian に買収されています。

japan.blogs.atlassian.com

課金すると色々な機能が解除される模様ですが、とりあえずミニマムなフリープランのままでも、個人の日常 ToDo 管理には十分機能してくれてます。

ということで、今更感ありますが Trello 使い始めたという話でした。