2019 ふりかえり

Job

引き続きプロダクト開発プロジェクト。1年以上在任してます。Kubernetes を中心とした開発環境・実行環境・CI/CD パイプラインの構築をやって IaC の良さも難しさも実感しています。

別のサービス開発プロジェクトにも少し入りました。こちらはコテコテの Java アプリでコード改善が主体です。

共に来年も続いていきそうです。

Private Project

GitHub の草は生やし続けてます。

野良 Scrapbox アプリは自分が一番のユーザということもあり、かなり更新して Electron にも馴染みました。

Vue は最近触ってませんが、v3 が出たら見ようかなと。

CI/CD ツールも色々と試しました。

11月にリリースされた GitHub Actions を public beta から使って気に入っています。野良 Scrapbox アプリの Windows / macOS のインストーラ配布もできました。

ホームページを Hugo に移行し GitHub Actions でジェネレートから公開まで自動化しました。

Hugo もですが Cloud Native なソフトウェアの多くが Go で書かれており、仕事で Go の開発環境・CI 整備をやっているので、個人的にもツール作成に使い始めました。久々に触るとかなり進化してました。Go Modules はかなりイケてる気がします。

今後 Go や d3.js などで可視化ツールを開発しようと思ってます。

Writing

ブログは週1以上ぐらいのペースで更新してました。

Scrapbox はすっかり会社のインフラになりました。僕もよく書いてます。個人プロジェクトも集約しました。

Software / Services

Netlify

PWA の配布やちょっとしたバッチ処理に使っています。

GCP

VM インスタンスをよく使ってます。GKE も使うようになりました。

AWS

仕事で EKS 中心に使ってます。個人アカウントはあまり使ってませんが、会社でアカウントもらったので来年から色々使うと思います。

DigitalOcean

Droplets をスポット利用してます。Kubernetes もローンチしたので使うかも。

VS Code

あらゆる開発環境が VS Code で構築できるようになってます。

Gitpod

iPad でも使える VS Code ベースの Web IDE。VS Code Online も出たし Eclipse Che や CodeSandbox も VS Code ベースだし・・と、Web IDE 界も VS Code が席巻してます。

Emacs

ターミナル作業も多いので設定や利用パッケージを見直しています。

Kibela

ドキュメント下書き・ToDo 管理・コードスニペット管理に使っています。PWA であらゆる場所で閲覧・編集できて便利。ただ、カーソルの挙動がおかしかったり投稿がうまくできなかったりする時があり、改善が望まれます。

Kibela キベラ| 人と情報に自由を|個人の力を組織の力にする情報共有ツール

draw.io

AWS アイコンも充実してシステム構成描くのに重宝します。Electron アプリになりました。

Flowchart Maker & Online Diagram Software

Ingress

Resurgence メダルもらいました。

Gadgets

中華ワイヤレスイヤホンとか Qi 充電器を買ったぐらい。

scrapbox.io

scrapbox.io

奥さん用に iPad Pro 書いました。

scrapbox.io

自分はまだ iPad Air 2 です。iPadOS でかなり使い勝手がよくなり、出先での作業はだいたい賄えてます。もう1世代ぐらい様子見かな。

MacBook Pro 13 Early 2015 も使い続けてます。そろそろ 6コアぐらいのマシンが欲しいところ。持ち歩かないので Mac mini とかでもいいかも。

まとめ

仕事も個人プロジェクトも1年前よりさらに Cloud Native 化が進んでいる気がします。コンピューティングもそれに合わせて変わっていくのでしょう。