2022 ふりかえり

Job

昨年から入った顧客現場でのアーキテクチャ検討・アプリ基盤実装の業務を継続しています。

自社ではグループリーダー業務とテックサイト運営業務も継続しています。テックサイト運営業務は GitHub を使った記事執筆・レビューがメインで、公式 Twitter 運営、月次レポート作成などもやっています。GitHub や Netlify の機能を色々使って業務効率を上げています。リモートワークにおける社内コミュニケーションの場としても機能していて楽しくやっています。

Personal Development

個人開発については、会社テックサイトのアドベントカレンダーで書きました。

developer.mamezou-tech.com

記事にも書きましたが、今年は保守系の作業がほとんどだったので、またなにか新しいプロジェクト始められたらと思ってます。

Writing

会社テックサイトへの投稿

会社テックサイトに投稿した記事については四半期ごとにまとめてきました。今年は62本書いたようです。

3月に書いた Tauri の記事は僕にしてはかなりバズって、立ち上げ初期から半年ほど Google 検索からの流入を牽引しました。記事数だけでなく貢献できてよかったです。

developer.mamezou-tech.com

Software Design への寄稿

Software Design 7月号で久々に記事を執筆させていただきました。2015年7月号以来の7年ぶり。第2特集の「ソフトウェア開発のシン常識 - ツール、設計、開発スタイルからの多面チェック」です。

gihyo.jp

5月の連休を費やして3章構成の記事を書きました。これだけの分量は初だったのでけっこう大変でした。記事のアンケート結果や Twitter をエゴサした感じだと概ね好評のようでホッとしました。

Gadgets

M1 MacBook Pro 14 2021

Intel MacBook Pro の性能が限界だったので、プロジェクトの開発作業用に調達してもらいました。最初はApple シリコン向けのツールチェインが整っていないことが多くて Intel MacBook Pro を併用してましたが、最近はこの M1 MacBook Pro だけで作業ができています。

scrapbox.io

macOS の Sidecar を試しました。

blog.kondoumh.com

Sidecar はすぐに使わなくなって、ユニバーサルコントロールで iPad を操作するようになりました。このセットアップは今も現役です。

blog.kondoumh.com

あと、奥さん用に MacBook Air 2020(M1) を購入しました。最新版ではないですが、奥さんの MacBook Pro もすごく古いやつだったのでサクサクになりました。

来年 Mac mini の M2 版が出たら個人用にも買っていいかもと思いました。

ARZOPA A1 Gamut MINI

モバイルディスプレイを導入してみました。

scrapbox.io

持ち歩かず MacBook を3画面で使っています(真ん中下は iPad)。机が広ければフルサイズのディスプレイを縦置きして使いたいところです。

Pixel 7

発売と同時に購入。

scrapbox.io

Google Nest WiFi

Pixel 7についてきた Google ストアクレジットで購入。8年も使ってた AirMac Express をリプレースしました。スマホアプリでセットアップも簡単でした。

scrapbox.io

Software and Services

GitHub Codespaces

今年は Codespaces が GA になったのが大きいですね。

blog.kondoumh.com

会社テックサイトにも記事書いてます。

github.co.jp

Gyazo

Scrapbox の Helpfeel が提供する画像共有サービス。

会社テックサイトの記事に貼るスクリーンショット置き場として重宝してます。矢印や枠を描き込んだり、モザイクかけられたりするのも便利です。デスクトップアプリも使いやすい。Pro に課金しました。

gyazo.com

Deno Deploy

Deno の開発元が運営するエッジコンピューティングサービスです。記事書いてます。

deno.com

Astro

MPA アーキテクチャを実現する SSG の Astro。これも記事書いてます。

会社テックサイトで採用している Eleventy も Astro と同様の機能を実装しています。

astro.build

Tauri

Tauri は記事にするためちょっとしたアプリを書いたぐらいでまだ本格的に使ってません。

最近モバイル対応機能もアルファリリースされました。Electron 代替として徐々に慣れていきたいと思います。

tauri.app

Mermaid

GitHub で対応されたこともあり、Markdown に Mermaid のコードブロックを書いて図を描くのが今年の初めにブームになりました。会社テックサイトでも Eleventy プラグインで導入されています。会社 Scarpbox でも Mermaid 用ユーザースクリプトをハッカソンで作った同僚がいて便利に使ってます。

mermaid.js.org

textlint

会社テックサイトで文章校正用に導入しました。指摘事項に対応していくと読みやすさの向上が実感できます。技術文書用のルールセットを適用しましたが、ブログ記事だと砕けた言い回しが却下されまくるのでそこはスルー。

github.com

Wordle

春先に流行り始め、毎日 bot のようにプレイ結果をツイートしてました。数ヶ月でやめてしまいましたが。

www.nytimes.com

マイナンバーカード

年初めにとうとうマイナカード作りました。確定申告や年末調整がオンラインでワンストップでできるようになりました。

www.kojinbango-card.go.jp

ドラクエウォーク

引き続きプレイ中。特級職やカジノが実装され、やることが多くなってしまいました。Pixel 7にスイッチしましたが、4年使った Pixel 3 XL はドラクエウォーク専用端末として稼働中です。

www.dragonquest.jp

ワークアウト記録用の Pixela。歩く量がキープできてるのはメリットです。

Twitter

来年どうなってるのか心配です。なんだかんだ依存しているので。

twitter.com

最後に

秋頃から週1出社して会社をコワーキングスペースのように使うというのをやってました。気分転換できるし家にいるより集中できるしわりといいです*1。来年も気分転換を図りながらマイペースでやっていきたいと思います。

*1:リモートワーク始めた頃は会社にいるより集中できていいと思ってたのですが。